アクセスマップ

プジョー大阪中央ショールーム

住所〒550-0014
大阪府大阪市西区北堀江1丁目19番8号
Googleマップでみる

TELショールーム06-6531-2055
サービスポイント06-4393-7971

営業時間10:00 - 18:30

定休日水曜日、第2火曜日
※ただし、5/13(火)、9/9(火)、12/9(火)は営業

アクセス方法ショールーム:

徒歩でお越しの方
・大阪メトロ長堀鶴見緑地線 西大橋駅4番出入口の階段を上がって、右手に隣接するビル1階です
・大阪メトロ四ツ橋線 四ツ橋駅4番出入口を西へ徒歩1分

お車でお越しの方
・御堂筋新橋交差点を西へ500m

【神戸方面よりお越しのお客様】
・阪神高速西長堀出口より長堀通りを東へ800m

サービス工場:
徒歩でお越しの方
・大阪メトロ中央線 九条駅3番出入口を北東へ徒歩6分(500m)
・大阪シティバス 国津橋駅より徒歩1分

お車でお越しの方
・中央大通りを弁天町方向(西向き)阪神高速3号神戸線高架下をくぐり、すぐの橋(木津川大橋)を渡り、2つ目の信号(川口3丁目)を野田町方面(北向き)約200m左手にございます。

スタッフブログ

赤酢のお寿司が食べたくなって

[2022/05/04]店長・セールス課長   岡﨑 英城 Hideki Okazaki
赤酢のお寿司が食べたくなって
全国の1億2000万人のプジョー大阪中央ファンの皆様こんにちは!
二日連続のブログ失礼いたします。
先日休みの日に過去のブログを見ていて、面白おかしくブログをあげている自分のブログを見て「どげんかせんといかん!」
と奮起してブログをもっともっと書いて、それを見てプジョー大阪中央に来てもらえたらとの思いで書いていきますので是非皆様お越し下さい。
来てくれないとブログ疲れで倒れます。。

さて昨日のブログで千葉県に出張に行った旨を書きましたが、せっかく東京の方にきたので、私の夢の一つである美味しい江戸前鮨を食べたいという夢を叶えるチャンス到来との事で色々と下調べをしておりました。
翌日休みにして準備万端です!
が、、なかなかランチしていないなぁと(あるけど高いのは内緒で)見ていると最近は立ち食いで高級店と同じ仕入れと仕込みの赤酢のお寿司がリーズナブルで食べれる店が流行っているとの事。
それで調べていくと新橋にあるこちらのお店「立ち食い寿司あきら」さんを一本釣りしました。
12時オープンですが、並ぶ事必須との事なので気合入れて10時半に行くとすでに3名並んでる・・・
えっ早すぎない?暇なん?(お前もや!)
でもこれは期待できるぜってことで待つこと90分。
本日のメニューを渡され、そちらにチェックを入れていく感じです。
後から追加できないシステムなので、これは選択に迷いが生じる中年オヤジ。
全部食べたいが、少し控えめに16貫中13貫をオーダーしました。
まず届いたのは・・・
赤酢のお寿司が食べたくなって
白えび昆布しめ
一品目からレベルたけーー!
続いて~
赤酢のお寿司が食べたくなって
すみイカ
とろけます・・
お次は
赤酢のお寿司が食べたくなって
これなにか忘れました・・すいません
続いて
赤酢のお寿司が食べたくなって
白甘鯛昆布しめ
こちらで使用している昆布は1万以上するとか・・・
はい!次
赤酢のお寿司が食べたくなって
金目鯛
おいしすぎる
この辺りで、全貫頼むんだったと少し後悔
全然食べれます
赤酢のお寿司が食べたくなって
こはだ
関西では食べたことなかったので、ぜひ食べてみたかったので満足です
お次が楽しみだった
赤酢のお寿司が食べたくなって
毛ガニ山盛り!
よくインスタにもあがっているお寿司です
これもおいしかったです
赤酢のお寿司が食べたくなって
ここからマグロ赤身です
日本一のマグロ専門仲卸『やま幸』から仕入れているマグロ
もう一貫食べたかったです
赤酢のお寿司が食べたくなって
そして中トロ・・
やばい・・おもわず天を仰いでしまう・・
赤酢のお寿司が食べたくなって
そしてこちらは蝦夷バフンウニ
よくyoutubeなどで紹介されてましたが、初めてたべましたが、いままで食べた中で一番のウニでした
赤酢のお寿司が食べたくなって
こちらのとり貝
こんなおいしいとり貝も初めてたべました
食感が最高でした
赤酢のお寿司が食べたくなって
つぶ貝もおいしいですが、とり貝がおいしすぎでした
赤酢のお寿司が食べたくなって
そして締めは、のどぐろの炙り
のどぐろのあぶらが一瞬でとけて赤酢と交わり2度目の天を仰ぎました

どれも最高でした。
これで約7000円ぐらいでした。

これで一つ夢が叶い、あと107つです。
死ぬまでに叶うかな?

ということで、皆様もランチ食べた後はプジョー大阪中央へGOです!
お待ちしておりまーす。