アクセスマップ

プジョー大阪中央ショールーム

住所〒550-0014
大阪府大阪市西区北堀江1丁目19番8号
Googleマップでみる

TELショールーム06-6531-2055
サービスポイント06-4393-7971

営業時間10:00 - 18:30

定休日水曜日、第2火曜日
※ただし、5/13(火)、9/9(火)、12/9(火)は営業

アクセス方法ショールーム:

徒歩でお越しの方
・大阪メトロ長堀鶴見緑地線 西大橋駅4番出入口の階段を上がって、右手に隣接するビル1階です
・大阪メトロ四ツ橋線 四ツ橋駅4番出入口を西へ徒歩1分

お車でお越しの方
・御堂筋新橋交差点を西へ500m

【神戸方面よりお越しのお客様】
・阪神高速西長堀出口より長堀通りを東へ800m

サービス工場:
徒歩でお越しの方
・大阪メトロ中央線 九条駅3番出入口を北東へ徒歩6分(500m)
・大阪シティバス 国津橋駅より徒歩1分

お車でお越しの方
・中央大通りを弁天町方向(西向き)阪神高速3号神戸線高架下をくぐり、すぐの橋(木津川大橋)を渡り、2つ目の信号(川口3丁目)を野田町方面(北向き)約200m左手にございます。

スタッフブログ

日に日に感じること

[2012/03/02]営業部 課長代理   Takanori Kodera
日に日に感じること
皆様が春の気配を感じるのはやはり気温の上昇?
お水取り。
鼻がむずむずする。
朝が起きやすい。(布団から出易い)

などなど有りますが
日本は季節ごとに祭りや、行事があり
その都度、四季を感じさせてくれる素敵な風習があります。
今更ながら日本に生まれて良かったと感じます。

日本の春の風物詩 奈良のお水取りを紹介致します。
12日は2~3万人の参拝客が来られるそうな!
火の粉が降りかかる距離で見られた方は圧巻だそうですが
ビニール系の服を着ていくと穴があくそうです。

東大寺二月堂のお水取りは奈良に春を告げる行事です。これが終わると奈良に春の兆しが現れると奈良の人たちは言います。
闇の中に熱く燃え上がる大きな松明。僧の走る音。響きわたる真言。そして秘儀の中に行われる若水汲み。
一般に「お水取り」の名前で親しまれていますが、正式には「修二会」(しゅにえ)と呼ばれます。これは毎年3月1日から14日まで二週間続くお勤めですが、その中でも12日の夜(13日早朝)にひっそりと非公開で行われる若水汲みが特に又「お水取り」と呼ばれます。(抜粋)

是非機会があれば足を運んでみてはいかがでしょうか。
ちなみに私は行った事がありません・・・。